知って得するリサーチアカデミー

四季に合わせて知りたかった事と知っておいて良かった情報をまとめました。

大腸がん検診の無料クーポンを使ってきた体験レポート

   

大腸がん検診が無料で受けられるクーポンはご存知でしょうか?

私の元にも送られてきました。今まで人間ドッグはおろか、会社の健康診断くらいしか受けたことがなかったので、これは一度は受けておくべき?と思い、クーポンを利用して大腸がん検診を受けてきました。その体験レポートをしたいと思います。

スポンサーリンク

 

大腸がんの無料検診って何?

指定された1年間の間に一定の年齢に達する予定の人に自治体から無料で検診が受けられるクーポンが郵送で届きます。

今回は平成26年の4月2日から平成27年の4月1日までに40,45,50,55,60歳になる人が対象の様です。
あれ?年齢がバレます(*´ェ`*)

今回は大腸がんの検診ということですが、他にも子宮がんや乳がんなどの無料検診もあるのかな?これに関しては詳細がわからないので、後日調べてみようと思います。

大腸がん検診 案内

まず、いつだったか忘れましたがこのようなお手紙が住んでいる住所に届きました。下にクーポン券がミシン目で付いていて、使用する際に切り取って病院に渡します。
このクーポン券も写真にとっておけば良かったんですが…気づいた時はもう使用した後でした。

ちなみに、「あー、今度行こう」と思ってスルーしていると、“ぜひとも受けてください!”的な催促のはがきがこの後来ます。

無料クーポンでは触診や大腸カメラは受けられない

大腸がん検診っていうと、前日から水以外絶食でお尻からカメラを入れられるやつというイメージがありましたが、この無料クーポンではそれらは受けることはできません。
無料クーポンで受けられるのは検便による大腸から出血があるか?ということのみの様です。

ですが、オプションとして別料金で受けることはできるようです。せっかくだから徹底的にやるか!という気持ちにもなりましたが、まぁ、絶食は嫌ですし、大腸カメラにもちょっと抵抗があったので、異常が見つかったら本格的に…ということで、今回はデフォルトの検診のみにしました。

ちなみに私の住んでいる所はかなりの田舎なので、このオプションを受けることになると近くの大きな街にみんなでバスで行くツアーが組まれるようです。なんだかな?(・・;)

地元の医療機関に問い合わせる

裏面には地元で受けられる医療機関が一覧として載っていました。そこから自分の好きな病院を選んで受けます。
でも、病院って基本、土日休みなんですよねー。なので私は土曜日もやっている唯一の病院を選ばざる得ませんでした。

まずは、電話で無料クーポンを使った検診を受けたいことを連絡。名前や電話番号などを聞かれます。
「検診キットを渡すので、都合の良い日に来てください」的なことを言われます。実際に行ってみると、受付で手続きを済ませ、軽い説明を受けた後、検診キットと問診票を渡されます。検査結果自体は、10分ほどで分かるようです。

検便は合計2回。
注意すべき点はとった便は3日しか持たないこと!
つまり病院に持っていける日を設定し、その3日前からのみ採便してくださいと念を押されました。つまり、土曜日に持っていくつもりなら、採るのは木曜日から2回。何か、3日以上経つと雑菌が繁殖して検査にならないようです。私の場合は比較的快便派なので、あんまり問題ないのですが、便秘気味の人ってこれは結構な問題なんじゃないかな?と感じました。

そして、もう一つ気を付けるべき点は、採った便は冷所に保存すること!です。
今回私は冬に行ったので、「外に置いておけば、まぁ、大丈夫ですよ」と言われたのですが、夏場だったら、冷蔵庫とかに保存した方が良いと言われました。おいおい、食べ物と一緒に保存するのかよ?(;´∀`)

この日は受付とキットを渡され説明を受けたのみ。ものの10分ほどでした。
ちなみに問診票は、過去に出血があった経験があるかとか、痔を患っているかとか、身内にがんになった人がいるか、などを記入するものでした。

スポンサーリンク

 

大腸がんの検便キットで便を採取

渡されたキットが、コチラ。

iphone画像など 034

なんかコンパクトですよね。実際、検便なんて数十年ぶりで、今時の検便はこんなんなってるのか?という感じでした。

スティック状でつまみ部分に棒のようなものが付いています。中には液体が入っています。採便が終わったらよく振ってくださいと言われました。

iphone画像など 037

便を割り箸でつまんで、フィルムケースみたいなのに入れる時代はとっくに終わってましたね。
棒の先にはギザギザが付いていて、便を数か所、場所を変えて刺したり、コネコネするらしい。そういえば説明の時、「あー、あんまりこッてりは要りませんから?」と笑顔でおっしゃられてました。

結構簡単そうだなーと思っていたのですが、実際に便を採る時に問題が発生!
何とウチのトイレは便器の中に一定量の水が溜まっているタイプ。
「ん?これって快便だったら、水没するじゃん!」
水面にティッシュを浮かばせて、便をキャッチする方法をとっさに思いついたのですが、多少は沈むかも…少しなら水が混じっても大丈夫なのか?
色々とトイレ内で考えた挙句、最終的に私がとった行動とは?

何重にもしたトイレットペーパーで排便中に便を途中でキャッチする!

いやいや、まさかこの歳で自分の便を、いくらペーパー越しとはいえ掴むことになるとは思いもよりませんでした。
とは言え、意外にも簡単にキャッチ。というか、便を手のひらで受けるという方が正しいのかな?
これ、快便だったから良かったものの、ちょっと軟便だったりしたら、かなり悲惨なことになっていた様な…(;´д`)トホホ…

なんにせよ、無事採便できて良かった。

ですが、実はこの後、冷所保存するのを忘れてました(汗)。3日間、部屋の片隅に常温(というか、暖房のため若干高めの室温)で放置されていた私の便。果たして大丈夫なのか…結果が出るまでちょっとドキドキでした。

検便を提出する

持っていく日は特に予約など必要はありませんでした。でもこれは病院によって違うかもしれませんね。
私は仕事が休みだった土曜日にいきなり行きました。検査結果は10分ほどと言う話でしたが、この日は何とスタッフが出張で不在との事。
慌てて受付の方が電話で問い合わせてました。
病院の冷蔵庫で保管するので大丈夫みたいとの事で預かってくれましたが、この辺りは、もう検査結果自体、正確性が落ちるような気がするので、ちゃんと問い合わせてから持っていく日を決めた方が良い気がします。

まぁ、出血の有無の検査程度なら問題は無さそうですけどね。

そんなわけで、検査結果は後日電話でお知らせするとの事。これで終了。所要時間はこれまた10分以内。

検査の結果

週が変わって月曜日に電話がありました。しかし、この日は仕事で出ることができず。仕事終わりに着信を確認したものの、営業時間外の為、折り返しの電話もできず。翌日の火曜日に時間を作って折り返しました。

結果は便から出血は確認できずマイナス判定で大丈夫とのこと。

良かった??(^o^)/

書面でも検査結果を郵送して頂けるとのことで、後日送られてきた検査結果がこれ。

003

大腸がん検診の無料クーポンを使用した体験レポートは以上です。

費用は一切かからず、時間もほとんどかかりませんでした。
でもまぁ、はっきり言って、気休め程度なのかな?

でも、とりあえずは大丈夫なのかと、安心はできました。
よほど多忙な方なら別ですが、大した手間でもないので、せっかく無料でやって頂けるのだから、やらない理由はないとは思います。

確かにこの程度でも定期的にやっておくと早期発見に繋がるのかもしれませんね。

スポンサーリンク